3番手から見た職場・将来

この記事は4分で読めます

talk_thum12

「同じ職場に目立ちたがり屋、手柄を独り占めしたがってる人いませんか。自分の評価が上がる為なら何でもする人、ばれなければ何でもする人。下手をすれば人の命に関わる事も・・・。そんな人が自分の”部下”だったらどうしましょうか??自分も中間管理職で、トップではなく最終の決定権はない。しかも上は分裂気味でどうしたら良いの???」


こんなお悩みをお持ちの方から

お話しをいただきました。

どんな職場にも良く見られたい人は

いるかと思われます。人間みんな

悪いよりかは良く見られたいと

思っているのでは・・・?

ただ行き過ぎた行動はNG。

今回はそんな問題を起こして

しまう方の問題行動、実例を

あげていただいております。

“上司”も”部下”もいる役職者の方の

職場環境への悩み、今後に向けての

目標について語っていただきました。

—–自己紹介—–

特養に勤めて、5年目の社会福祉士です。

社会福祉士は学生時代に取得し、

昨年、介護福祉士を取得しました。

最近の願いは利用者さんの食事で

納豆が出る日に出勤じゃない事。

同業者なら共感してくれると思いますが…

納豆の食事介助って大変ですよね。

私の体に巻きつく

ねばーるくん大量発生。。。


先日のPSWさんのコラムを読み、

思い切って私も投稿してみました。

——————-

~Oh my wish!~

突然ですが、みなさんに問題です。


Aさん:入社して6ヶ月目。

前世はマンモス?と思う位、

お相撲さん体型で、それに負けない位

でかい責任感がある男性職員(26歳)

Bさん:入社2年目。

経験はまだまだですが、やる気、責任感

が強く、今年から各部署の責任者で

行われる利用者さんの支援計画などを

考える自立支援委員会に参加

し始めた若手女性職員(20歳)

利用者さんの体の異変、

主に内出血、骨折など

目で見て分かるものに

良く気づく事の出来る

スタッフはどちらでしょうか?

答えは、Bさんです。


ただし、Bさんの方が優秀という

訳ではありません。実は裏があるのです。

Bさんは、利用者さんへ故意に

内出血などを作り、発見という形で

事故報告書を提出しています。

利用者さんへの気づきの報告は、

大変助かりますし、私の施設では、

上司からの評価ポイントになっています。

最近Bさんの担当ユニットで、

利用者さんに原因不明の

内出血が相次ぎ、先日には

ついに骨折者まで・・・。

不信に思い状況証拠を集めていくと、

自然とBさんにたどり着きました。

正直、自然に起こる度合いを

遥かに超えており、Bさんではないと

信じたくても、Bさん以外には、

行える人間がいないのです。


「代理によるミュンヒハウゼン症候群」


自分以外に対して傷害行為を行い、

周囲の関心を引きよせて、自身の

精神的満足を得る事。


例としては、子どもを虐待し

他人の前では弱った子どもの

看病、手当てに一生懸命な

良い母を演じてしまう、

近親者を病気に仕立てあげ、

自分が介護する事で自分自身を

良い介護者だと認知させるなど。

これではないかと思っています。


今回Bさんのように職場内で周囲に

自分を良く見せようとして、

悪い事をしてしまう人間について、

その周囲にいる者として、

述べさせていただきます。

 

◇Bさんってどんな人?

・責任感がつよい

・自己主張ができない

・弱みをみせることができない

・周りから褒められたい

どんな方でも何か1つは

当てはまるんじゃないでしょうか?

このような気持ちが強くなると

自分をコントロール出来なくなり、

故意に事故を起こしてしまう事に

つながる可能性があると考えています。

Bさんは入職当初から問題行動を

行っていた訳ではありません。

ユニットの代表になり、

自立支援委員会に参加するように

なってからかと思われます。

通常業務に加えて委員会での課題、

ユニット代表のプレッシャーにより

心にゆとりを持てなくなって

しまったのではないかと思います。

 

◇Bさんの行動が引き起こす事

昨今、高齢者施設において、

介護従事者の不祥事により、

利用者さんが亡くなって

しまったなどというニュースを

耳にしますが、同様の事が

起きる可能性があるのでは

ないかと心配しております。

人の生死に関わらなくても、

訴訟問題も考えられます。

そうなったらここで生活する

人たちはどうなるのか。

何か「事」が起きてしまったら、

取り返しがつきません。

 

◇現状、問題行動への対応は?

全く出来ていません。

理由としては、実際に問題の

行動を行っている所を見た

人間がいない事が第一にあげられます。

また、私は現在施設内の福祉職3番手の

ポジションにいるのですが、

私、その上のサブリーダー、

トップのリーダーの前では、

率先的に仕事をしており、

正直Bさんではないと信じたい甘さも

少なからずあります。

その他にも、正直施設内の管理体制が

上手くいっていません。

「今のままで楽しく、波風立てない」

と考えているリーダーと

「何とかしたい、変えていきたい」

と考えているサブリーダーの対立。

方針の異なる上に対して、それを

支持する人間も分かれてしまっています。

本来であれば、ユニット内で原因追求し、

対策案を考え、それを元に委員会で議題にし、

リスクマネジメントについて再検討などが

必要であると考えられますが、

上2人の対立がそれを妨げてしまっています。

私が積極的に動こうとすれば、現状、

サブリーダーに加担するように

リーダーから見られてしまい、

施設内のバランスも崩れる可能性があり、

正直困っています・・・。

 

◇今後のBさんへの働きかけ

今後は委員会を抜けさせます。

本人の精神的負担を減らす事から始めます。

Bさんは今、鬱のような状態では

ないかとも思うので日常会話を通して、

楽しく仕事が出来る環境を作ります。

本人が評価されていない、

それなら辞めてやると、もしなったら、

辞めてもらっていいと思っています。

介護は、人と関わる仕事。

ましてや自分より年配のじいちゃん、

ばあちゃんだからこそ

嫌な気持ちを持って接しているとこちらの

気持ちが伝わり、不快になってしまうから。

まあ、そうならないように会話を通して、

私自身Bさんをもっと知り、

Bさんにも私を通して私も、介護も

利用者さんも知ってもらえるように

最大限頑張りますけどね。

 

◇今後に向けて

人の心の傷みを癒せる

社会福祉士になりたい。

一番利用者と接することが多い介護職員。

だからこそ、現場を知ることで

社会福祉士としても視野が

広がると考えています。

Bさんに出逢えたことを大切にしたいと

考えています。

今回のような問題に向き合うことで

様々な介護職員の気持ちがあり、

それらを理解して働きかける人間が

必要であると感じました。

職員の心のケアは、利用者さんの

安心で安全な生活の大切な一歩。

私はまずは施設内での問題を解決すべく

Bさんに歩み寄ろうと思います。

その他にも問題・課題は山づみだけど、

まずは足元から見直します。

5年目の社会福祉士の私が今目指すもの。

「メンタルヘルスケアマネジメント」

勉強して資格を取って他の職員の

“サイン”に気づけるようになる事。


正直何が正しいかとかわかりません。

でも、何もしなければ変わらないですよね。

私は何かしてみようと、日々考えていこうと

思います。私と同じような悩みを持っている

方。アドバイスや体験談教えていただけると

嬉しいです。お読みいただきまして、

ありがとうございました(*´ω`*)

<匿名希望さん>

*———————-*

今回は社会福祉士の方に

現在お悩みの職場環境について

語っていただきました。

施設内のデリケートな部分まで

お話しいただきまして、誠に

ありがとうございました。

引き続き様々な職種の方にお話し

伺いたいと思います。

もし、今のお仕事について、

周囲に対してお話しいただける方

いらっしゃいましたら、

宜しくお願い致します。

*———————-*

【ネット検索】ナースJJ 井出

※ご相談・お話しいただける方は

 LINEトークルームにて

 お気軽にお声掛けください。

関連記事

  1. talk_thum16
  2. talk_6
  3. talk_thum_1
  4. talk_17
  5. talk_20
  6. talk_38
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Top