就職・転職ノウハウの一覧
-
最近では男性看護師が増えてきているイメージもありますが、まだまだ「女性の世界」というイメージが強い看護師のお仕事。現在、看護師の約9割は女性です。そのため結婚、妊娠、出産、育児をきっかけに退職するというケースは少なくありません。なかでも「出…
-
看護師の人材紹介を使う、メリット?デメリット?
09.15
看護師に限らず、転職を考えている方々がネットで検索すると様々な情報が溢れています。 人材紹介会社が作っている求人サイトの求人情報や、募集企業が直接掲載している求人広告など、利用する方にとっては違いが分かりづらく、気を付けて使わなければいけ…
-
看護師さんの転職が主に盛んになるのは春の4月と夏の8月と言われております。 4月は新生活をスタートされる方も多く、新卒の方が多数入職するので1年を通して最も入職者数が増える時期でしょうか。 対して8月は夏のボーナスをいただいてから、新し…
-
いよいよ2020年に突入しました。 年末年始や1月は、転職時期として考えると実際の所いかがなのでしょうか。 今回のコラムでは、年末年始・1月に行う転職について考えていきたいと思います。 年末年始は看護師の転職市場はどうなっているの…
-
意外と知らない看護師の退職手続き
11.11
いざ転職先が決まっても次にしなければならないのが、現職での退職手続きです。 退職に関する項目については職場規定に記載されている事が殆どですが、職場毎に記載内容が異なっている事も珍しくはありません。 何故職場毎に退職のルールが異なるの…
-
人生において非常に大きなターニングポイントとなる転職ですが、せっかく新しい職場で再スタートを切るのであれば、末永く働いていきたいものです。 長く職場で働いていく為には様々な要素があり、人それぞれ何を重視するかが異なっていきます。 しかし…
-
面接では必ず写真付き履歴書の持参が求められますが、最近では職務経歴書の提出が必要であるケースも増えてきました。 履歴書の書き方は分かっても、職務経歴書はどのように記載すれば分からない看護師さんも多いのではないでしょうか。 職務経…
-
看護師が面接で不採用になった6つのケース
03.01
2018年も終わり新しい年を迎え、早いもので3月に入りました。 皆様方はどのように2019年をお過ごしでしょうか。 2018年度はナースJJにご登録いただいた多くの看護師さまが無事にお仕事を決定されましたが、中には残念ながら面接で不…
-
以前に看護師としてバリバリ働いていても数年のブランクが発生してしまうと、現在の現場に付いていけるのか非常に不安になってしまいます。 医療現場も新しい機材が導入されたり、数年前では当たり前だった事が今では殆ど行われていなかったり。 『…
-
今回は皆さんが気にされているであろう転職お祝い金についての真実を書いていきたいと思います。 お祝い金・転職支援金について調べていくと、様々なサイトにたどり着きます。 貰わない方が良いのか、それとも遠慮なく貰っても構わないものなのか、是非…
コメントNEW