
訪問看護について
- 常勤、非常勤の割合は?
- 訪問看護は3名(常勤2名、パート1名)
- 1日の勤務の流れは?
- 8:15 外来部で朝礼(勤務開始は8:30からですが…)
8:30 勤務開始 訪看で朝のミーティング 訪問する利用者宅ですることや観察項目、前回の状態を踏まえて1人ずつ言っていく
8:50~9:00 1件目訪問のため出発 その後2件目へ 終わり次第戻って記録
12:00~13:00 休憩
13:00~17:00 3・4件目訪問 終わったら戻って記録 わからないことやその日の状態で変化があった場合はその都度戻ってメンバーでカンファレンスをしています
17:30 勤務終了 - 日勤の体制は?
- 看護師人数:3
- 中途入職者の受け入れ体制は?
- 訪看なのである程度経験がある人しか入れていないようです
数回同行してもらい訪問
その後、1人で訪問しています - 教育制度は?
- プリセプター、ラダー
- ラダー制度の内容・スケジュールは?
- 以前の病院ではラダーⅢでしたが、今は入ったばかりなのでラダーⅡで研修等受けています
コロナの関係でほとんどがe-ラーニングを使った研修になっており、集合研修は4回/月くらいの予定みたいです - 勉強会、看護研究、研修は?
- ほとんどがe-ラーニングでの研修で、いつまでにこれを見てくださいという感じで、ラダーや病院全体で決まっているものを見るシステムになっています
入職して1回だけラダーⅡの集合研修がありましたが、時間外に50分程でした - この訪問看護の看護方式は?
- 訪看なのでわからないです
- 男性の看護師さんはいる?
- 訪看はいません
- カルテの種類は?
- 電子カルテ
- メーカーは?
- 富士通
- 記録時間はどれくらい?
- 1件10分くらい
- 看護師さんの介護業務はある?
- ある
- 介護業務の内容は?
- 訪看なので様々な事をしています
看護師がすること以外にも入浴介助、更衣、オムツ交換、環境整備、B・B、洗髪など - インシデント・アクシデントの防止策、発生後の対応・周知の方法は?
- 訪看は3名なので必ずカンファレンスを行うようにしています
何かあればヒヤリハット、インシデントレポート記入 - 看護ケアの内容は?
- 訪看なので全て1人です
要介護5の利用者で他にヘルパーのサービスを利用している人はヘルパーとケア時間を合わせて介入したりもしています - ママさんナースはいる?
- 訪看はいない
- 子育て中の看護師さんへのサポートはある?
- 訪看はいないので分かりません
- 今年度に入退職した看護師さんの数は?理由は?
- 訪看はいませんが、訪看は続かない人が多いようです
同じ病院でずっと働いている人が多く、考えも固執している人が多いようには感じます - 残業を少なくするための対策はある?
- 特になし
- この訪問看護で最も多い疾患は?この訪問看護の特徴は?
- 往診ができるので何らかの理由で受診ができない人も訪看が利用できる
当院入院後に在宅に不安がある人たちが多く利用されています - この訪問看護の看護するときの方針等は?
- 環境、金銭面、協力体制(Faなど)は個々様々なので、その人に合った、また気持ち等も汲み取りながら1番良い方法でということを考えサービスを提供するようにしています
職場環境について
- スタッフとの関係は?
- 当たり障りなく、至って普通である。
- 具体的なエピソードは?
- 何か聞きたいことなどは言いやすいとは思いますが、主任が考えが固執しているので、受け入れてもらえないことは多い
- スタッフの年齢層は?
- 30代1人
50代1人
60代1人 - 業務で他職種とのつながりはある?
- ある
- 具体的には?
- ケアマネージャーとの情報共有
他事業所のヘルパー、訪リハの方、R器の業者さんなど
一緒にケアに入ったり、リハ時介入したりもしています
待遇について
- 勤務時間・拘束時間に不満はある?
- ある
- 具体的には?
- 8:30勤務スタートなのに8:15からミーティング
8:00までに来るようにと言われています - 残業時間はどのくらい?
- 5時間未満/月
- 希望休は取れる?
- 月に5日以上、良く取れます
- 看護師さんの有給休暇消化率はどのくらい?
- 50%以上85%未満
- 給与には満足してる?
- どちらともいえない
- 月給の平均値
- 20万くらい(家賃補助もあって…)
この訪問看護に入りたい看護師へのメッセージ
クチコミナンバー | 962 |
---|---|
クチコミ登録日 | 21.06.10 |
訪問看護名 | 訪問看護名は非公開です。 訪問看護名を知りたい方は、こちらからお問合せください。 |
この記事へのコメントはありません。