
病院について
- 常勤、非常勤の割合は?
- ほとんど常勤100%に近い
育休明けは時短をとっていた
1年に1~2人くらい - 1日の勤務の流れは?
- 8:00 出勤、情報収集
8:45 申し送り
9:00 検温、検査、ope出し
10:00 清潔ケア
10:30 内服準備、セット
11:30 BS測定、インスリン投与、経管投与
11:45 配膳
12:00 食介
12:30 薬配布
13:00~14:00 休憩
14:30 カンファレンス
15:00 午後検温、記録
16:30 申し送り
17:00 夕分経管、記録
17:30 退勤 - この病院の特徴は?
- 総合病院であり、三次救急まであるため、忙しいのが特徴
- 中途入職者の受け入れ体制は?
- 入職後1ヶ月は日勤のみで、慣れるまではPNS体制でフォローがいる
1ヶ月前後で夜勤開始し、独り立ちとなる - 教育制度は?
- プリセプター、ラダー
- ラダー制度の内容・スケジュールは?
- 6月申請、10~12月で研修、2~3月で提出する
- 勉強会、看護研究、研修は?
- 3ヶ月に1度勉強会があり、時間は勤務終了後1時間程度
主に急変対応
休日出勤は希望者 - カルテの種類は?
- 電子カルテ
- ママさんナースはいる?
- いる
- 子育て中の看護師さんへのサポートはある?
- 時短がある
経験年数があると受け持ちではなく、リーダーや学生担当など体力を使わない所で定時に帰れるように協力する - 退職した看護師さんの数は?理由は?
- 10名
寮が5年の制限があるため、その時に別の病院への就職が多い
1~2年目で急性期が合わず離職している - スタッフの住まいは近隣?遠方?
- 新人は希望であれば寮への入寮が可能である為、同期は近くにいた
遠方でも車で30分の人がいた - 残業を少なくするための対策はある?
- 入院対応時、1度の訪室でサインできるように説明等準備を
- この病院で最も多い疾患は?
- 循環器基幹病院であり、循環器内科で心筋梗塞や心不全患者が多い
心臓血管外科もあり大動脈乖離の術後などが多い - 上司(院長先生・施設長・看護師長など)の人柄、気になる点は?
- 6年間所属し3回師長が変わりました
人によりますが離職率を気にする人や新人教育を気にしていた人など様々でした - この病院の看護するときの方針等は?
- 急性期であり入院直後から退院、転院を見据えた退院支援
- 最も大変だと思う業務は?
- 定時以外の採血や点滴、検査
週明けの早朝採血
職場環境について
- スタッフとの関係は?
- プライベートでも交流があり、非常に良好である。
- 具体的なエピソードは?
- 夜勤明けに後輩とごはんに行った
歓送迎会は先輩も来てくれることがあり、そこで先輩と仲良くなれた - スタッフの年齢層は?
- 20代60%
30代30%
40代10% - 業務で他職種とのつながりはある?
- ある
- 具体的には?
- MSW、リハ、栄養士に家族状況、リハビリ状況、栄養状況など聞いた
待遇について
- 勤務時間・拘束時間に不満はある?
- ない
- 残業時間はどのくらい?
- 15時間以上35時間未満/月
- 希望休は取れる?
- 月に2~3日程度取れます
- 看護師さんの有給休暇消化率はどのくらい?
- 20%以上50%未満
- 給与には満足してる?
- 大変満足している
- 月給の平均値
- 27万
クチコミナンバー | 1005 |
---|---|
クチコミ登録日 | 21.06.30 |
病院名 | 病院名は非公開です。 病院名を知りたい方は、こちらからお問合せください。 |
この記事へのコメントはありません。