
介護施設について
- 常勤、非常勤の割合は?
- 8:2
- 日勤時の1日の勤務の流れは?
- 8:30 申し送り
↓
薬準備、検温、便処置
↓
医師報告、診察、軟膏や目薬等の処置
↓
11:00 昼食介助
↓
12:30 休憩1H
↓
その時々で利用者の状態観察や薬作り、委員会作業、翌日の準備などいろいろ
↓
16:30 申し送り
↓
17:00 終業 - 夜勤時の1日の勤務の流れは?
- 16:30 申し送り
↓
各棟の見まわり
↓
17:00 所属している棟で夕食介助
↓
18:30頃~自分の夕食
↓
20:00、24:00、5:00 必要な利用者の検温
20:00、22:00、24:00、5:00 全棟見まわり
2:00~5:00 休憩(何かあればコールあり)
↓
6:30頃~ 自分の朝食
↓
7:00 朝食介助
↓
8:00頃 医師報告
↓
9:30 終業 - 夜勤の時の体制は?
- 看護師人数:1
介護職人数:9
休憩時間:3 - 夜勤専従の人数は?日・夜勤両方してる方で夜勤を多くしてる方の回数は?
- 夜専0人、4回程度
- この介護施設の夜勤の特徴は?
- 特になし
- 中途入職者の受け入れ体制は?
- 必要業務を1対1で教えてもらいながら独り立ちは個人でばらばらです。
試用期間の3ヶ月内を一応の目安としてます。 - 教育制度は?
- 特になし
- 勉強会、看護研究、研修は?
- 2~3ヶ月に一度30分程度あり、内容はその時によって変わります。
休日出勤はなし。 - この介護施設の看護方式は?
- 機能別
- 看護方式のメリット・デメリットは?
- メリット:協力しあえる
デメリット:誰がやったかわからず業務が漏れることがある - 認定看護師・専門看護師はいるの?
- いない
- 男性の看護師さんはいる?
- いない
- カルテの種類は?
- 電子カルテ
- メーカーは?
- 不明
- 記録時間はどれくらい?
- 1時間程度
- 看護師さんの介護業務はある?
- ある
- 介護業務の内容は?
- トイレ誘導、介助、入浴介助
- インシデント・アクシデントの防止策、発生後の対応・周知の方法は?
- その日のうちにレポート作成しカンファレンス実施。
全棟へ朝礼での周知とレポート用紙の配布。 - 看護ケアの内容は?
- 1人で何かをするのは夜勤の時くらいで基本2人以上で対応。
摘便や吸引、酸素投与、採血、点滴、十二誘導くらい。 - ママさんナースはいる?
- 多い
- 子育て中の看護師さんへのサポートはある?
- 不明
- 今年度に入退職した看護師さんの数は?理由は?
- 不明
- 人手が足りていないと思う部署は?
- 他部署のことはあまりわからない環境です。
- スタッフの住まいは近隣?遠方?
- ほとんどが近隣
- 残業を少なくするための対策はある?
- 特になし
- この介護施設で最も多い疾患は?
- 老人が慢性疾患をかかえて日常生活を送るための施設。
老健だが看取りも行っており、認知症専門棟がある。 - この介護施設で最も力を入れていることは?
- コロナ対策
- この介護施設で学びたい・学ぼうとしていることある?
- ある
- 具体的には?
- 施設勤務が初めてなので研修へ参加予定
- この介護施設の看護するときの方針等は?
- 家族が納得のいく方法、方針で看護を行う。
職場環境について
- スタッフとの関係は?
- 当たり障りなく、至って普通である。
- スタッフの年齢層は?
- 30代:30%
40代:40%
50代以上:30% - 業務で他職種とのつながりはある?
- ある
- 具体的には?
- リハビリ、SW、栄養士との関わりが多い。
待遇について
- 勤務時間・拘束時間に不満はある?
- ない
- 残業時間はどのくらい?
- 5時間未満/月
- 希望休は取れる?
- 月に2~3日程度取れます
- 看護師さんの有給休暇消化率はどのくらい?
- 不明
- 給与には満足してる?
- どちらともいえない
- 月給の平均値
- 24~25万
この介護施設に入りたい看護師へのメッセージ
クチコミナンバー | 779 |
---|---|
クチコミ登録日 | 20.11.20 |
介護施設名 | 介護施設名は非公開です。 介護施設名を知りたい方は、こちらからお問合せください。 |
この記事へのコメントはありません。