
クリニックについて
- 常勤、非常勤の割合は?
 - 常勤4名、非常勤2名
 - 日勤時の1日の勤務の流れは?
 - 透析日
外来業務+
8:30 プライミング、薬剤準備(検査、採血、X-P、CT、ECG、ABIなど)
8:45 透析記録用紙にPtのWt増減や降水量記入
9:00 穿刺スタート、観察、処置
10:30 BS測定、処方せんチェック
11:00or12:00 昼休み
13:00 返血スタート
14:00 PM Pt穿刺スタート、処置、すき間時間で次回透析の準備(回路組み、物品準備、薬剤準備、清掃)
17:00 穿刺針回収、外来片付け
17:30 退勤 - 夜勤時の1日の勤務の流れは?
 - (16:00~16:30 休憩)
8:30~17:30 日勤業務と同じ
17:30 状態観察、処置、返血
19:30~20:00 休憩
20:00 状態観察、処置、返血
22:30 退勤 - 夜勤の時の体制は?
 - 看護師人数:1、技師人数:1
休憩時間:トータル2時間 - 夜勤専従の人数は?日・夜勤両方してる方で夜勤を多くしてる方の回数は?
 - なし
 - 中途入職者の受け入れ体制は?
 - 先輩スタッフが指導してくださる(教育係)
スタッフ数が少ない為、数週間で1人で穿刺、返血を行った
夜勤独り立ちは3ヶ月目~だった - 教育制度は?
 - 特になし
 - 勉強会、看護研究、研修は?
 - なし
 - このクリニックの看護方式は?
 - なし
 - 認定看護師・専門看護師はいるの?
 - なし
 - 男性の看護師さんはいる?
 - 0名
 - カルテの種類は?
 - 紙カルテ
 - 看護師さんの介護業務はある?
 - ない
 - インシデント・アクシデントの防止策、発生後の対応・周知の方法は?
 - ヒヤリハットなど報告書に記入
朝の申し送り(?)の時に伝達がある - 看護ケアの内容は?
 - 穿刺、返血、基本看護師1人で行う
スタッフ数不足のため、返血は数名同時に行っている - ママさんナースはいる?
 - いる
 - 子育て中の看護師さんへのサポートはある?
 - なし
 - 今年度に入退職した看護師さんの数は?理由は?
 - 2名
・スタッフ数が少なく大変なため。給与の安さ。また、院長・副院長の考えや行動についていけなかったため
・入職し、覚えることが多くついていけなかったと話されていた。 - 人手が足りていないと思う部署は?
 - 全て(透析室・外来)
穿刺、返血の独り立ちが早かった
これらの業務は基本2名で行うものだが1人で行うため
患者数名の返血を同時に行ったり、アラーム音に追いつかないため
患者を待たせる事が多い - スタッフの住まいは近隣?遠方?
 - 近隣
 - 残業を少なくするための対策はある?
 - なし
 - このクリニックで最も多い疾患は?
 - 腎不全など腎疾患、DM
 - このクリニックで最も力を入れていることは?
 - なし
 - このクリニックで学びたい・学ぼうとしていることある?
 - ある
 - 具体的には?
 - 透析の栄養指導
 - このクリニックの看護するときの方針等は?
 - 特にないがとにかく事故が無いように…
スタッフ数が足りていないが互いに大丈夫か気に掛ける事は多いと思う 
職場環境について
- スタッフとの関係は?
 - 概ね良好であり、チームワークも円滑に機能している。
 - 具体的なエピソードは?
 - スタッフの人間関係はとても良好だと思う(Dr以外)
 - スタッフの年齢層は?
 - 30代2人
40代2人
60代1人 - 業務で他職種とのつながりはある?
 - ある
 - 具体的には?
 - 臨床工学技師さんと共にほぼ同じ業務を行っている
(穿刺、返血、観察、処置など) 
待遇について
- 勤務時間・拘束時間に不満はある?
 - ある
 - 具体的には?
 - スタッフ数が少なく有休が取れない
40時間/週なため、不足時間は数時間だけのために連日出勤するため休みが少ない - 残業時間はどのくらい?
 - 5時間未満/月
 - 希望休は取れる?
 - ほとんど取れません
 - 看護師さんの有給休暇消化率はどのくらい?
 - 20%未満
 - 給与には満足してる?
 - 大変不満である
 - 月給の平均値
 - 夜勤なしで約18万(手取り15万ちょっと)
 
このクリニックに入りたい看護師へのメッセージ
| クチコミナンバー | 1012 | 
|---|---|
| クチコミ登録日 | 21.07.20 | 
| クリニック名 | クリニック名は非公開です。 クリニック名を知りたい方は、こちらからお問合せください。  | 









この記事へのコメントはありません。