
病院について
- 常勤、非常勤の割合は?
- 常勤が2/3
非常勤1/3 - 日勤時の1日の勤務の流れは?
- GEをかける
点滴ダブルチェック
点滴流す
髭剃り
口腔ケア
オムツ交換
食事介助
お昼
オムツ交換
薬の確認
薬の配薬
オムツ交換 - 夜勤時の1日の勤務の流れは?
- 申し送りを聞く
バイタルチェック
オムツ交換
コップ、NGチューブの洗浄
記録
休憩
オムツ交換
バイタルチェック
採血
オムツ交換
申し送り - 夜勤の時の体制は?
- 看護師人数:2
介護職人数:0
休憩時間:4 - 夜勤専従の人数は?日・夜勤両方してる方で夜勤を多くしてる方の回数は?
- 夜勤専従2人
多めの人月5回 - この病院の夜勤の特徴は?
- 休憩が多く取れる
- 中途入職者の受け入れ体制は?
- 夜勤に入るまでにリーダーやサブをこなし、できるようになったら初めの3回は看護師3人で入るが4回目からは2人で入ることになる
- 教育制度は?
- 特になし
- 勉強会、看護研究、研修は?
- DVDによる感染の勉強会があった
入職から現在までで1回勤務内にあり、休日出勤は今のところない - この病院の看護方式は?
- チームナーシング
- 看護方式のメリット・デメリットは?
- 助け合いながらできる
デメリットは今の所なし - 認定看護師・専門看護師はいるの?
- 0人
- 男性の看護師さんはいる?
- 6人
- カルテの種類は?
- 紙カルテ
- 記録時間はどれくらい?
- 1時間
- 看護師さんの介護業務はある?
- ある
- 介護業務の内容は?
- オムツ交換やトランスなど
- インシデント・アクシデントの防止策、発生後の対応・周知の方法は?
- なし
- 看護ケアの内容は?
- トイレ:車椅子用トイレ、オムツでの排泄
入浴:ストレッチャーに乗せてのシャワー
食事:看護師が薬を飲ませ食事介助する
処置:点滴、デクの処置(ワセリン塗布など) - ママさんナースはいる?
- いる
- 子育て中の看護師さんへのサポートはある?
- 有給が自由に取れる
- 今年度に入退職した看護師さんの数は?理由は?
- 0人
- 人手が足りていないと思う部署は?
- 精神科
寝たきりの人を取るという方針で、入浴も食事も患者1人でできないため介助しなければならず人が足りない - スタッフの住まいは近隣?遠方?
- 近隣が多い
- 残業を少なくするための対策はある?
- みんなで助け合って業務を終わらせている
- この病院で最も多い疾患は?
- 統合失調症が多いがみんな寝たきりで介助がメイン
- この病院で最も力を入れていることは?
- 寝たきりの患者を多く取りコストを取っている
そのため介助する人が必要であり人手が足りていない - この病院で学びたい・学ぼうとしていることある?
- ない
- この病院の看護するときの方針等は?
- 薬を間違わずに配薬する
デクを作らない
職場環境について
- スタッフとの関係は?
- 概ね良好であり、チームワークも円滑に機能している。
- 具体的なエピソードは?
- 助け合って業務をこなしている
普通の人と遅い人関係なく助け合っている - スタッフの年齢層は?
- 30代20%
40代20%
50代40%
60代20% - 業務で他職種とのつながりはある?
- ある
- 具体的には?
- 精神科なので入院の手続きはPSWがやるのでその送りを聞いたりする
待遇について
- 勤務時間・拘束時間に不満はある?
- ない
- 残業時間はどのくらい?
- 5時間未満/月
- 希望休は取れる?
- 月に2~3日程度取れます
- 看護師さんの有給休暇消化率はどのくらい?
- 50%以上85%未満
- 給与には満足してる?
- やや満足している
- 月給の平均値
- 20万
この病院に入りたい看護師へのメッセージ
クチコミナンバー | 1043 |
---|---|
クチコミ登録日 | 21.09.07 |
病院名 | 病院名は非公開です。 病院名を知りたい方は、こちらからお問合せください。 |
この記事へのコメントはありません。